2005.06.09 Thursday
足の指が痛い。
先日の岩トレで10時間程クライミングシューズを履いたら足の親指が非常に痛かった。
今は爪が内出血状態で非常に痛いです。軽く触るだけで痛みが走ります。足首は快調に治りつつあるのですが、指は痛いままです。
アルパインでも使えるサイズってことでシューズを選んだんですが小さいのかなぁ。履いてれば伸びるらしいんですが、そんなに伸びるとは思えないなぁ。このシューズではとてもアルパインの長時間ルートを歩けそうにない。やはり使い分けが必要なのかなぁ。
内出血した汚い足の指を見たい方は「続きを読む」をクリックして頂ければ見れます。見たくない方もいると思いますので、あえて隠しています。

指毛がキモイので爪だけ。
右足は殆ど青くなってます。日に日に黒くなってきました。
私は物見の岩で、持久力をつけるために10ぐらいを30本登ることがあります。それでもこのような爪にはなりません。かなりダウンツー、ターンインですが足が変形していますからね。靴は横には延びますが縦には延びては困るものです。今回の場合、ゲレンデ履きでしょうね。
また通常、アルパインで履く靴は、私には理解が出来ません(私がアルパインで使ったのは、ガリビエールスーパーガイド、パー、EB、ハンワグ、フューレー、アゾロオンサイト までです)が、ダウントウ、ターンインの強くない、親指が長い人ならそういう靴型のものが良いのでしょう。
つまり、北尾根程度なら歩きやすいアプローチシューズのものなら10以下も登れるし人工もやりやすいのでこれでいいでしょう。
それと併せてベルクロのダウンツー、ターンインの少ないものが履き替え易くていいでしょう。例えばモントレールの8000円ぐらいのベルクロは、私が持久力トレーニングの際に購入したいと思っている1品です。
まあ、そこいらで3000円ぐらいで安売りしているフューレーのでかいのを使う人間もいますが、この2足で使い分けるのが良いでしょうね。
| lizard | 2005/06/10 8:42 PM |
lizardさん。こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
シューズは5.10のモハビってモデルを店の人のアドバイスで買いました。ダウントウ、ターンインでは無いと思うんですよね。
前穂北尾根ならアプローチシューズでOKということですか?それはlizardさんのようなクライミング能力の高い人だからOKとかないですかね?
ではでは。
| kazooo | 2005/06/11 8:37 AM |
Kazooさん、こんにちは。
「パノラマ写真で見る日本百名山」のふかやまです。
精力的に岩トレーニングされておりますね!
縦走野郎の僕には、中々踏み入れられない領域ですが、いつも憧れの目で拝見させて頂いております。それとリンクして頂き、ありがとうございました。こちらもリンクさせて頂きましたので、ご確認下さいませ。
さて、僕は将来単独でマッキンリーに挑む事を目標に山を登っておりますが(あくまでも夢です)、登山レベルとしては、GWの立山〜槍ヶ岳の残雪コースを歩ければ問題無いらしく、こちらは自身の経験を積めば問題ありませんが、「ユマール」という器具が使えなければマッキンリーの山頂に立つ事は出来ないそうです。もしも将来本当にマッキンリーに挑む際には(いつになるか分かりませんが)ユマールの使い方を教えて頂けませんでしょうか?
な〜んて、いつの事になるやらの夢ですが、僕の夢が本当に実現可能となるように、これからも山に登ってトレーニングしていきます。
それでは、今後も記事を楽しみにしています!では、また!
|
ふかやま | 2005/06/11 11:09 AM |
ふかやまさん。こんにちは。
憧れだ何て嬉しいですが、まだまだそんなレベルではないです。岩系も含めまだまだお子様と言った感じですね。今まで行ったバリエーションルートも尾根歩きですから。もっと練習しなくては。そんな積もりは無かったのですがリンクありがとうございます。
ふかやまさんも一人で精力的に行動されていますよねぇ。僕は単独で行動したこと無いので尊敬しちゃいます。しかもあの楽しいパノラマ写真を撮りながら。
凄いですねマッキンリー単独登頂ですかぁ。精力的に活動されているのでその夢も現実になりそうですね。成功されるのを楽しみにしていますよぉ。是非マッキンリー山頂からのパノラマ写真も見せて下さいね。
「ユマール」ってメーカ名らしく、それが名詞化したらしいです。今はペツルのアッセンションが良く使われるらしいです。本来フィックスロープを登るのに使うものですが、ソロの場合はどうやって使うんでしょうねぇ。レベルが低い僕には分かりません^^;。
一年ほどまえに武尊山へ行ったときにふかやまさんのページ参考にさせてもらったんですよ。そのときは「QuickTimeVRで見る日本の風景」でしたね。水が入手できず苦労されたようですね。
では夢のマッキンリーに向け頑張って下さいね。これからもパノラマ写真楽しみにしていますよぉ。ではでは。
| kazooo | 2005/06/12 8:43 AM |
足痛そうですね。
ダウントゥ、ターンインの加減にもよりますが、足のラストがあっているなら 今のサイズより0.5上げた方がいいかも?です。
私もクライミングシューズ測定機で計測するとベストは23.5なんですがこれだと5分ともたないので24.0にしてます。ボリエール、5.10、とかいろいろありますが、フラットな感じと足入れの具合で、マムートのブレースプロのレースアップにしていますよ。
微妙な締め具合のよさは、ベロクロにはない
フィット感がありますよ。
余談ですが30分履いていて気に入ったら買うから! といって買ったシューズです。
店にしてみれば、嫌な客かも?・・・です。
私にしてみれば、たかが30分なんですが・・・^^;
細かなホールドを捕らえる必要がありますからブカブカでは、だめだけどきつすぎだとクライミングが嫌になっちゃいますよね。
弦の音は、張りすぎれば、弦が切れ、弱すぎれば音色が悪い!ってとこですかね!
頑張って、最高のお気に入りを探してくださいな。履き比べるしかありませんので、雨の日でも一日中、お店で今の現状を店員さんに
お話ししてじっくり試し履きしててみてくださいな。
ではでは
| 山の風 | 2005/06/12 10:10 AM |
ども山の風さん、こんばんは。
足の指の痛みはお陰さまで大分無くなってきました。
シューズのアドバイスありがとうございます。
昨日結局中根穂高(ジャック中根)さんがいるカラファテって言うお店でアドバイス受けて買いました新しいシューズ買ったんです。今までのサイズではアルパインではきついとのことで、山の風さんが仰るように今より0.5上げました。早速ジムに行って履いたんですが、長時間履いても全然大丈夫そうです。今までのはジム用にしようと思います。
ありがとうございましたm__m。また情報ありましたら宜しくお願いしますね。ではでは。
| kazooo | 2005/06/12 11:10 PM |
カラファテですね!
テレマークスキーや中根穂高さんはROCK
&SNOWに登場してましたね!
よかったですね^^
| 山の風 | 2005/06/13 8:36 PM |
どもども山の風さん。こんばんは。
そうです!カラファテです。30年以上クライミングしている何て凄いですよねジャックさん。スキーの腕前も凄いらしいですね。センスの良い人は何やっても上手いですよね。
シューズの件ありがとうございます^^。
ではまたっ。
| kazooo | 2005/06/13 11:17 PM |
|
addidas nmd | 2018/05/11 7:30 PM |
|
ecco shoes women | 2019/01/21 6:49 PM |
この記事のトラックバックURL
http://kazooo.jugem.cc/trackback/180
トラックバック